【SUPER GT】今季2度目の3時間レースはDeloitte TOM’S GR Supra、D’station Vantage GT3がそれぞれポール・トゥ・ウインを飾る!

  • 2024/6/5
  • 【SUPER GT】今季2度目の3時間レースはDeloitte TOM’S GR Supra、D’station Vantage GT3がそれぞれポール・トゥ・ウインを飾る! はコメントを受け付けていません
©️GTA

2024シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.3『SUZUKA GT 3Hours RACE』が、6月1日(土)〜2日(日)に三重県の鈴鹿サーキットにて開催された。シーズンを通して鈴鹿では計2度レースが行われるが、今回はその1度目となり、前戦の富士に続いて3時間で争われるという時間制での実施となる。そのため今回も決勝中はGT500・GT300ともに給油を伴う2度のピットインが義務付けられている。

台風1号の影響も心配されていたが、鈴鹿サーキットは予選日と決勝日で天候が変化。予選日は朝から晴天が広がり、予選開始時には気温26度、路面温度45度まで上昇し、やや汗ばむ夏日さながらの天候となった。ところが、決勝日は降水確率80パーセントと雨予報。朝は曇り空だったが、ピットウォーク終了後に一気に雨が降り始め、スタートを前に路面はドライからウェットコンディションへと変化した。

ウォームアップ開始時にはウエット宣言も出されていたが、各車がグリッドに付く際にはまた所々から陽が差し始めた。タイヤ選択が分かれる難しいコンディションでスタートされるかと思いきや、レース開始時には路面もほとんど乾くほどに回復。やや天気に翻弄される2日間となった。

【GT500】Deloitte TOM’S GR Supra、終盤までもつれた激闘を制して初のポール・トゥ・ウイン! ENEOS X PRIME GR Supraも激走で2位に入り、トヨタがワン・ツーフィニッシュ

©️GTA

午前9時45分からは予選に先駆けて公式練習が行われ、トップタイムをマークしたのは序盤から速さを見せていた#16ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT(大津弘樹/佐藤蓮)だった。2番手には#37 Deloitte TOM’S GR Supra(笹原右京/ジュリアーノ・アレジ)、3番手には#12 MARELLI IMPUL Z(平峰一貴/ベルトラン・バゲット)が続き、それぞれ3メーカーがトップ3を分け合う形となった。

予選では好調を維持していた37号車が、笹原とアレジともに渾身のアタックを見せ、トータルタイム3分31秒873でポールポジションを獲得。公式練習でトップタイムをマークした16号車は2番手、3番手には#14 ENEOS X PRIME GR Supra(大嶋和也/福住仁嶺)が続いた。

フォーメーションラップから念入りにタイヤを温めるていた各車が、一斉にスタートを切ると、まずは37号車が先頭で1コーナーへと進入していく。2番手16号車の大津も背後にピタリとつけていたが、数周でじわりじわりと離されていた。その後方には14号車の大嶋が迫り、5周目に順位を入れ替えてトヨタのワン・ツー体制を築いた。

その後も粘りの走りを見せていた16号車の大津に、#8 ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #8の松下信治が迫ってきていた。これにより3番手争いが激化し、接触すれすれのバトルが繰り広げられる。順位は変わらずとも、激闘を繰り広げるこの2台の後方には、#38 KeePer CERUMO GR Supraの大湯都史樹を先頭に、11番手を走る#36 au TOM’S GR Supraまでの9台が数珠つなぎとなった。

この集団の中で、38号車の大湯が一気に2台に先行を許す形となり、その後は23周目に先陣を切って最初のピット作業へ。そこから1度目のピット作業を済ませるチームが増え始め、上位勢としては16号車が25周目に大津から佐藤へとドライバー交代した。

©️GTA

1時間が経過するタイミングで上位2台も動き、33周目には14号車が福住から大嶋に交代、さらに翌周には37号車もピットに入る。こちらは笹原がダブルスティントする作戦を取り、一足早くピット作業を済ませた14号車アンダーカットを阻止。そのままトップ2の順位は変わることなく、レースへと復帰した。

その後方では、上位2台より早いタイミングでピット作業を済ませていた16号車は、3番手の順位を取り戻していた。その後41周目には、8号車とバトルを切り広げていた#23 MOTUL AUTECH Zの千代勝正が、前を走る38号車に追突。これにより、ホームストレート上に38号車のパーツが飛散し、FCY(フルコース・イエロー)が導入された。

パーツ回収後にすぐに再開されると、今度は8号車ARTAの野尻智紀がスローダウン。今回もトラブルに見舞われてしまい、マシン一度ガレージへと戻された。その数周後にはGT300のトラブルで2度目のFCYも導入される展開となった。

少々荒れた展開が続いていたが、上位の順位に変動はないままレースは終盤戦へと突入。ここで最後のピットを済ませるタイミングとなるが、トップ争いを繰り広げる37号車が今度は14号車より先にピットインを済ませ、笹原からアレジへとバトンを繋ぐ。

その2周後には少しリードを広げていた14号車の大嶋がピットに入り、素早く作業を済ませて最終スティントを福住に託した。これにより逆転でトップ奪還となったが、残り50分を切ったところで、ここでまさかのドライブスルー・ペナルティが言い渡されることに。ピットを離れる際、ピットレーンを走行していた#100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTの前に割って入る形となり、アンセーフリリースの判定を受けた。

©️GTA

14号車は70周を前にドライブスルー・ペナルティを消化。その間に37号車、16号車、36号車の3台に先行を許し4番手で復帰した。逆転から一転、厳しい状況となってしまったが、残された40分間で14号車の福住が覚醒する。

猛烈な追い上げで爆走を繰り広げていくと、まずは72周目に36号車を仕留めて表彰台圏内に這い上がる。さらに今度は16号車をドライブする大津との距離を詰めていき、わずかその4周後にシケイン飛び込みのイン側から仕留める。

見事にミスを挽回して2番手へと這い上がるが、トップを走る37号車のアレジには及ばず。92周を走破した37号車がトップチェッカーを受け、待望のGT500初優勝をポール・トゥ・ウインで飾った。また、笹原とアレジにとってもGT500クラス初となる悲願の初優勝を達成し、パルクフェルメでは喜びを爆発させた。

14号車は、見事な挽回を見せたが2位でチェッカーを受け、トヨタ陣営がワン・ツー・フィニッシュ。3位には16号車が続き、今季初表彰台を獲得した。4位には12号車、5位には36号車が続いた。

最終ラップまで100号車の山本尚貴と、クラスの最後尾スタートなるも追い上げを見せていた#17 Astemo CIVIC TYPE R-GTの太田格之進による6番手争いは、何度もオーバーテイクの機会を探ったが、ファイナルラップの日立Astemoシケインで太田が逆転を果たし、6位を獲得した。

【GT300】D’station Vantage GT3が独走のポール・トゥ・ウイン! 

©️GTA

GT300クラスは、2023年シーズンの鈴鹿2大会ともポールポジションを獲得した#61 SUBARU BRZ R&D SPORT(井口卓人/山内英輝)が公式練習から速さを見せていた。このまま鈴鹿大会において昨年に引き続き3連続でのポールポジションかと思われたが、予選では#777 D’station Vantage GT3(藤井誠暢/チャーリー・ファグ)が最速。トータルタイム3分56秒190でチームとして、スーパーGTで初のポールポジションを獲得した。

61号車はわずかに及ばず2番手に続き、ダンロップタイヤを履く2台がワン・ツーを占めた。最大サクセスウエイトを積む#2 muta Racing GR86 GT(堤優威/平良響)は、終盤の見事なタイム更新を見せて3番手をもぎ取った。

また、第2戦終了時点でランキング2位につけていた#88 JLOC Lamborghini GT3の小暮卓史が、予選B組の予選Q1において終盤のアタック中に130Rでスピン。さらに、同タイミングで自己ベストを更新していた#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R(佐々木大樹/J.P.デ・オリベイラ)も、イエローフラッグに阻まれる形でタイム更新できず。予選Q2のアッパー16への進出を逃してしまったこの2台は、それぞれ26番手、27番手と後方からのスタートとなった。

GT500クラスの後方でスタートしたGT300クラスの決勝レース。ポールスタートの777号車がホールショットを奪うと、予選グリッド順位通りの61号車、2号車と続いていく。後方では#6 UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARIの 片山義章が#20 シェイドレーシング GR86 GTの清水英志郎を交わし、早々に4番手に浮上している。

また、最後尾スタートとなったJLOC Lamborghini GT3は、パレードラップ完了後にタイヤ交換を行うためピットに入り、全車通過後にピットを離れてスタートした。

スタートから5周目を迎える頃には、GT500クラスの車両がGT300クラスに追いつき、ここからGT名物の混走へと変わる。そのなか、序盤から2号車が最大サクセスウエイトを積んでいるとは思えないペースを披露。わずか14周目に先行する61号車をパスし、2番手へと順位を上げた。

さらにその後方では、20号車と#31 apr LC500h GTの5番手争いが激化。パッシングしながら後方に迫る31号車の小高一斗が、1コーナー飛び込みで仕留めると4番手に浮上した。20周目頃になると、先行を許した20号車が真っ先に最初のピット作業を遂行。その後、続いて各車もルーティーンのピット作業を済ませていく。

トップ快走の777号車は29周目にピットインし、藤井誠暢からチャーリー・ファグにドライバーを交代。32周目に2号車も入り、ブリヂストン勢は得意のタイヤ無交換作戦を取るところも多く、素早くレースに復帰していく。GT300全車が一度目のピットインを終えた頃、ダブルスティントをとった31号車の小高トップに立っていた。

ここで42周目には、GT500クラスの車両パーツがコース上に飛散したことにより、1度目のFCYが導入。再開後には31号車の後方から777号車が迫り、テール・トゥ・ノーズへと持ち込まれる。777号車のファグがスプーンカーブで31号車の小高をついに仕留め、首位奪還に成功。

このままペースを上げていきたいところだが、今度は3番手を走行していた61号車にトラブル発生。コースサイドにマシンを止めてしまったことで、2度目のFCYとなった。昨年鈴鹿で速さを見せていた61号車だが、ここで戦線離脱となり、無念のリタイアに終わった。

48周目にリスタートを迎えると、早くも2度目のピットインを済ませるチームもあった。その3周後には2番手の31号車がピットに入り、小高から中村仁に最終スティントを託した。トップ独走の777号車は、61周目に2度目のピット作業を済ませ、ファグから藤井へとバトンが引き継がれる。

レース終了30分を前に、今度は2番手を走行していたmuta Racing GR86 GTも最後のピットストップを遂行。タイヤ無交換かつ給油のみの素早いピットで、31号車の前で復帰し、堤優威が最終スティントに臨んだ。先行を許した31号車の背後には、6号車のロベルト・メリ・ムンタンが迫り、3番手争いへと持ち込まれる。

©️GTA

そのバトルは70周目のヘアピンで決着がつき、6号車が3番手の表彰台圏内に浮上した。その後は上位に変動はなく、777号車が独走でトップチェッカーを受け、D’station RacingとしてスーパーGTで初優勝を飾った。

最大ウエイトを積みながらも終始好走を見せた2号車は、2位でフィニッシュし、ポイントリーダーを維持。6号車は3位を獲得し、今季初の表彰台を手にした。4位には31号車、5位には#52 Green Brave GR Supra GT(吉田広樹/野中誠太とブリヂストン勢が続く結果となった。

次戦は約2カ月間のインターバルを挟み、舞台は再び富士スピードウェイへと戻される。早くも3戦が終了したが、GT500、GT300ともにどのメーカーも接戦を繰り広げている。真夏の熱いレースは、一体どのようなドラマが待ち構えているのだろうか。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  1. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  2. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…

最近の記事

  1. ©️GTA 2024シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.3『S…
  2. SUPER GT Rd.2 富士スピードウェイ
    Rino Onodera 2024年シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.2『…
  3. Rino Onodera 2024年 AUTOBACS SUPER GT Rd.1『OKAY…
  4. Rino Onodera いよいよ、2024年シーズンのSUPER GT開幕戦が4月13〜1…
  5. 画像:鈴鹿サーキット いよいよ2024年のF1日本グランプリ開催が近づいてきました。例年より…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る