【SF】2013第1戦鈴鹿:予選トップ3ドライバーコメント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

©KANSENZYUKU

1位:伊沢拓也(DOCOMO DANDELION RACING)
「3月のテストの時に走ったイメージでフリー走行を走り始めたら、タイヤがその時ほどグリップせず、最初は戸惑いました。でもマシンのセッティングは大きく変更せずに予選に挑みました。Q1でタイミングを逃してニュータイヤを履いてタイムアタックができず、Q2に向けて確認したかったことができないなどバタバタした部分はありました。しかしQ3でマシンをアジャストしたら思ったより調子が良く、あとは最後まで信じて走りました。」

2位:小暮卓史(NAKAJIMA RACING)
「走り始めからコンディションの影響もあり36秒台を出した時とイメージとは全然違っていましたが、フリー走行からマシンバランスは良かったので各ラウンドでアジャストしながらタイムを出していきました。Q3ではマシンをしっかり決まりポールポジションもいけるかなと思ったのですが、伊沢選手には届きませんでした。ここ2年は低迷していて、正直サーキットに来るのも楽しくない時があったんですが、諦めずに試行錯誤を繰り返した結果、昨年末から少しずつ良いセッティングが見つかってきたので、今年はとても楽しみです。」

3位:ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(Lenovo TEAM IMPUL)
「小暮と伊沢はテストの時から速かったから、その後ろにつけたというのは悪くない結果だと思う。レースに向けては我々も色々戦略があるし楽しみ。今回は300kmと長いレースになるが、その分チャンスも増えるだろう。レース中にも色々判断が迫られるときがたくさんあると思うが、正しいものを選択していけるようにしたい。」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  2. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…

最近の記事

  1. F1日本グランプリ観戦情報サイト1990年代から長年活動してきた『観戦塾』ですが、この度活…
  2. ドライバー、チームのInstagramアカウントをまとめてみました。 ドライバー、チームがTw…
  3. F1日本グランプリに行きたいけど不安だな〜。鈴鹿サーキットに行きたいけど誰に聞くのがいいかわから…
  4. 毎年、F1日本グランプリ期間中に鈴鹿サーキットからJR鈴鹿サーキット稲生駅方面のサーキット道路沿…
  5. 鈴鹿サーキット内にある天然温泉クア・ガーデンの前売り入場券をWEBにて販売中。 WEBで事前予約…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る