【東京モーターショー2015】一般公開は前回以上の盛り上がり、11月8日まで開催

©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 10月28日に開幕した第44回東京モーターショー2015。30日(金)から一般公開が始まり、連日盛り上がりをみせている。

 今年はハイブリッドカーや燃料電池車のみならず、2020年の東京オリンピックを意識した自動運転システムなど未来の技術も紹介されている。それだけではなく、今年はスポーツモデルを中心としたコンセプトカーは市販版の新型車が登場。一般公開では、それだのクルマに人気が集まり、特に土日などは覗きこまないと車両が確認できないほど黒山の人だかりになっている。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 また今年はレーシングカーが多数展示されている。特にマクラーレン・ホンダMP4-30、メルセデスF1 W05Hybridをはじめ、MotoGP™、WRC、インディカー、スーパーフォーミュラなど各ホールに最低数台はレーシングカーやバイクが展示されている。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 コンセプトモデルでは、やはりロータリーエンジン復活を高々に宣言したマツダのブースが一番人気。往年のRX−7やRX-8の面影を漂わせるコンセプトカー「RX-VISION」を一目見ようと西ホールは連日混雑。その隣にある日産ブースの人気コンセプト「NISSAN CONCEPT 2020 VISION GRAN TURISMO」の展示エリアは、長い列が出来るほどだ。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 一般公開は8日(日)まで開催。時間は10時00分〜20時00分まで。なお最終日の8日のみ18時00分閉場となる。当日入場券は大人1人1,600円となっている。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 また今年は新たに「アフター4チケット」が新設され、通常チケットの半額にあたる700円で入場可能。仕事帰りに気軽にモーターショーを楽しむことができる。特に今年はモータースポーツファンにとっては必見の展示車が多く揃っているモーターショー。まだ行っていないという方は是非時間を見つけて東京ビッグサイトへ足を運んでいただきたい。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る