F1世界選手権を統括するFIAは6日、2017年シーズンの暫定エントリーリストを発表。来季各ドライバーが使用するカーナンバーなどはが明らかとなった。
2017年はチームの増減等は今のところなく、11チーム22台がエントリー。気になるチーム移籍関連では、ニコ・ヒュルケンベルグがルノーへ移籍し、ジュリオン・パーマーと組む。フォース・インディアにはエスティバン・オコンが加入し、こちらはセルジオ・ペレスがチームメイトとなった。
ケビン・マグヌッセンはルノーからハースへ移籍しロマン・グロージャンとのコンビとなる。参戦1年目から他を驚かせる速さを見せていただけに、表彰台経験のある彼の加入で、勢いはさらに加速しそうだ。
フェリペ・マッサの引退に伴い空席となったウィリアムズのシートには若干18歳でヨーロッパF3を制したランス・ストロールが加入。マクラーレンは、ジェンソン・バトンが引退し、ストフェル・バンドーンがいよいよF1本格デビューを果たす。
注目のルーキードライバーたちのカーナンバーだが、ストロールはカーナンバー18を選択。一方のバンドーンは昨年スポット参戦した時はカーナンバー47を使用していたが、来季はカーナンバー2をつけて臨む。
なお、先日突然のニコ・ロズベルグ引退表明に伴い、空席が一つできてしまったメルセデス。この時点での発表では、まだ「未定」のままとなっている。現在の噂ではリザーブドライバーを務め、マノーからレギュラー参戦していたパスカル・ウェーレインになるのではないかと言われているが、フェルナンド・アロンソをマクラーレンから引き抜くのではないかとも言われており、もし後者の流れで決定すれば来季のドライバーズラインナップはさらに変更していくことになりそう。
今年のシーズンオフは、例年以上に目が離せないものとなりそうだ。
2017F1暫定エントリーリスト(2016年12月6日時点)
No. | ドライバー | チーム | パワーユニット |
---|---|---|---|
44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | メルセデス |
ー | TBA | ||
3 | ダニエル・リカルド | レッドブル・レーシング | TAGホイヤー(ルノー) |
33 | マックス・フェルスタッペン | ||
5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | フェラーリ |
7 | キミ・ライコネン | ||
11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | メルセデス |
31 | エスティバン・オコン | ||
77 | バルテリ・ボッタス | ウィリアムズ | メルセデス |
18 | ランス・ストロール | ||
14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | ホンダ |
2 | ストフェル・バンドーン | ||
55 | カルロス・サインツJr | トロ・ロッソ | TBC |
26 | ダニール・クビアト | ||
8 | ロマン・グロージャン | ハース | フェラーリ |
20 | ケビン・マグヌッセン | ||
27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | ルノー |
30 | ジュリオン・パーマー | ||
9 | マーカス・エリクソン | ザウバー | フェラーリ |
ー | TBA | ||
ー | TBA | マノー | メルセデス |
ー | TBA |
Copyright © 観戦塾 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。