【ビギナー観戦塾】今からでも間に合う!初めてのフォーミュラ・ニッポン観戦

IMG_4716

いつもビギナー観戦塾をご覧いただきありがとうございます。

今回のビギナー観戦塾は国内最高峰のフォーミュラカーレース「フォーミュラ・ニッポン」のご紹介です。
普段から「F1は観る!」「SUPER GTは観る!」というファンに比べて「フォーミュラ・ニッポンは欠かさず観ています!」という人は多くない現状にありますし、「どんなレース?」と知らない方も多いのではないかと思います。

そこで、今回はフォーミュラニッポンのルールや魅力、今シーズンの見どころに、現地観戦でのポイントをご紹介していきたいと思います。

IMG_8949 IMG_3515

【フォーミュラ・ニッポンって何?】
正式名称は「全日本選手権フォーミュラ・ニッポン」1996年から始まった、国内最高峰のレースです。
一般車に似たような形をしたマシンで争われるSUPER GTとは異なり、F1と同じタイヤは剥き出し、前後に大きなウイングを装着した「フォーミュラカー」で争われるレース。初めて、このレースの名前を聞く方にとっては「なんか呼びにくい」と思う方もいらっしゃるかもしれません。そのため、レース関係者やファンからは「Fポン」や「FN(エフエヌ)」と略称で呼ばれるケースが非常に多くなっています。

【数多くのF1ドライバーを輩出している“F1への登竜門”のひとつ】
F1マシンと同じフォーミュラカーでのレース。さらに最大出力600馬力以上のエンジンに、全幅2mのマシンを使用しているため、F1には及ばないものの、それに限りなく近い性能を発揮するのがフォーミュラニッポンのマシン。

そのため、ペドロ・デ・ラ・ロサ(HRT)や、ミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)の弟ラルフ・シューマッハなど、このレースで過去にチャンピオンを獲得したドライバーがF1へステップアップし、世界最高峰の場で活躍している「歴史と伝統のある」レースでもあります。

また、本山哲、脇坂寿一、立川祐路、道上龍、片岡龍也、荒聖治など、国内を代表するトップドライバー達も、若い頃はフォーミュラニッポンで活躍し、国内では大人気のトップドライバーに成長していきました。

IMG_4021 IMG_4019
[左:中嶋一貴、右:アンドレ・ロッテラー]

今シーズンは、2008・2009年のウィリアムズチームからF1参戦を果たしていた中嶋一貴が引き続きフル参戦。さらに2011・2012年のル・マン24時間耐久レースで総合優勝を果たした2011FN王者アンドレ・ロッテラーも継続参戦が決定するなど、世界クラスのトップドライバーが集結している、とてもレベルの高いレースなのです。

今では、不景気の影響により、参戦チームやスポンサーも減少。同じ国内レースであるSUPER GTから比べると、なかなかスポットライトの当たらないレースになりがちですが、本当に歴史のある「“日本一速い男”決定戦」のレースなのです。

【マシンは全員同じ!F1と同じルールが多数】
基本的なルールは、F1と同じシステムを採用しているフォーミュラニッポン。
予選はノックアウト方式で、ノックアウト台数や各ラウンドの時間などはF1と異なりますが、Q1~Q3まで同じように設定されています。

IMG_7844 IMG_7946

少し違うのが決勝レースのルール。2012年はレース距離が約250kmに統一され、全7戦で争われます。昨年まで各レースで「タイヤ交換義務2回」などという縛りが設けられていましたが、今年はタイヤ交換の義務付けがなくなりました。しかし、燃料積載量に制限がかけられ、ゴールまでに最低一度は給油が必要になります。そのため、今年は最低1回のピット作業が必要となるレース展開が主流となります。

タイヤ交換等のピット作業ですが、F1の場合は作業人数「無制限」に対し、FNは「4人まで」とルールが決まっています。以下に効率よく、ミスなく作業を終わらせるかが、レースの勝敗を分ける重要なポイントになってきます。

『マシンは全員同じ!』
F1とフォーミュラニッポンの最大の違いは、「マシンの製造元」です。F1の場合は各チームがテクニカルレギュレーション(車両規則)に沿ったマシンを製作して参戦する事になっていますが、FNの場合は、主催者側であらかじめ決められたマシンのみ使用が許されており、改造はほとんどできません。

IMG_2526
[今季も全チームが使用するFN09]

また、エンジンはホンダかトヨタの3.4リッターV8エンジン(最大出力600馬力以上)を選択、タイヤはブリヂストンのみ使用と、マシン面での選択肢が非常に限られているのがフォーミュラニッポンの特徴です。マシンの性能差は基本的になく、全員が同じコンディションで勝負することになるため、ドライバーの腕の違いがレース結果に大きく影響してきます。そういう点でいくと、F1よりも融通が利かない点はたくさんありますが、ドライバー個人の実力がハッキリ見られるため、評価もされやすくなるのです!

【ドライバーが勝負をかけているタイミングが分かる!“オーバーテイクシステム”】
F1とフォーミュラニッポンの違いは、もう一つあります。その違いが、ドライバーがいつ追い抜きのために“勝負をかけているか”が分かるシステム「オーバーテイクシステム(OTS)」です。
レース中にステアリング(ハンドル)内の指定されたボタンを押すと、20秒間だけエンジンの最大回転数が400回転上がり、少しだけスピードすることができるシステムです。

しかし、フォーミュラニッポンでのシステムは、OTS発動時に「観客もライバルも視覚的に分かるような」システムが導入されています。

OJI_2074

このマシンのコックピット(運転席)上部に5つの小さなLEDランプが付いています。
レース中は、これが点灯している事になるのですが、OTS発動時にはランプが“点滅”する仕組みになっています。なので、誰が見ても「今OTSを使っている!」と分かるようになっているのです。

さらに、このランプはOTS発動開始の5秒後から点滅をスタートするため、敵に自分の動きを悟られる事なく発動が可能になっているのです。

『OTSは使用は1レース5回まで』
おそらく全世界のレースの中でも例のないシステム。もちろん使用数には制限が付いていて、1レースあたり5回までです。1回OTSを使うたびに、LEDランプは1つずつ消えていくため、「誰が残り何回使えるのか?」というのも、分かるようになっているのです。

IMG_1846 

いかがだったでしょうか??
今季は終盤戦に佐藤琢磨選手もスポット参戦が決定し、例年にない盛り上がりを見せているフォーミュラ・ニッポン。

特に今年は、全ドライバーの実力差が少なく、誰が勝っても、誰がチャンピオンになってもおかしくないレースが展開される可能性が、非常に高いです。

IMG_3422

今まで「F1だけ」とか「SUPER GTだけ」を観てきた方も、フォーミュラニッポンの「国内最高峰のフォーミュラレース」の迫力を体感してみてください!!

フォーミュラ・ニッポン公式サイト

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  2. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…

最近の記事

  1. ©️GTA 2024シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.3『S…
  2. SUPER GT Rd.2 富士スピードウェイ
    Rino Onodera 2024年シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.2『…
  3. Rino Onodera 2024年 AUTOBACS SUPER GT Rd.1『OKAY…
  4. Rino Onodera いよいよ、2024年シーズンのSUPER GT開幕戦が4月13〜1…
  5. 画像:鈴鹿サーキット いよいよ2024年のF1日本グランプリ開催が近づいてきました。例年より…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る