【FormulaNippon】目の前でF・ニッポンマシンを解体!グランドスタンド裏は各イベントで盛況!

フォーミュラ・ニッポン第4戦が行われている富士スピードウェイでは、グランドスタンド裏を中心に様々なイベントが行われている。

 

決勝日の15日はイベントに本物のF・ニッポンマシンが登場。詰めかけたファンの目の前で実際にマシンが分解され、レーシングカーデザイナーの由良拓也氏が国内最高峰のフォーミュラカーの構造を解りやすく解説。普段は絶対に見ることができないマシン内部を目の当たりにしたファンは興味津々の様子だった。

DPP_0009

また1コーナー横にあるドリフトコースでは、「ネッツスポーツモデル試乗会」が開催され、いま話題のスポーツカー「86」やG’sVitz、G‘sプリウスをファンが実際に試乗体験した。

DPP_0007 DPP_0008

この他にも”はたらくクルマ“が集合し、子供たちが実際に運転席への乗り込み体験ができる「アクティオ体験」やお子様連れのご家族に大人気の「キッズカート体験教室」も行われ、3連休を利用して来場しているファミリーを中心に楽しい一日を過ごしていた。

 DPP_0011

イベントステージではドライバーやチーム監督を招いてのトークショーも開催され、TEAM IMPULの星野一義監督、KONDO RACINGの近藤真彦監督というトヨタエンジンを使うチーム監督のステージでは、普段は聞けないぶっちゃけトークも飛び出すなど、大盛況だった。

DPP_0003 DPP_0002

そして今日も行われたピットウォークでは、直後にスタートするGTアジア第6戦のグリッドウォークも同時に行われ、ピットウォーク券やパドックパスで入場したファンはグリッド上に並ぶスーパーカーを前に記念撮影をするなど、こちらのレースにも興味津々だった。

DPP_0006

いよいよ、このあと14時からフォーミュラ・ニッポン第4戦の決勝レースが始まる。現地の富士スピードウェイは、雨が降ったり止んだりと難しいコンディションが続いており、決勝レースも波乱の展開が待っていそうだ。

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…
  2. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…

最近の記事

  1. いよいよ開幕を迎える2023F1日本グランプリ。現地観戦の準備は進んでいますでしょうか? こ…
  2. いよいよ開幕を迎える2023F1日本グランプリ。現地観戦の準備は進んでいますでしょうか? こ…
  3. 鈴鹿サーキットではF1当日の前売り駐車券を販売していますが、狭き門のため確保できなかった人…
  4. 今年も開催されるF1日本グランプリ。すでにチケットの購入を済ませている方、これからという方の…
  5. F1日本グランプリ観戦情報サイト1990年代から長年活動してきた『観戦塾』ですが、この度活…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る