【鈴鹿ファン感】2014年の鈴鹿ファン感が開幕!朝から多くのファンが来場

©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 今年もレースシーズンの到来を告げる鈴鹿サーキットでの恒例イベント「モータースポーツ ファン感謝デー」が開幕した。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 現地はあいにくの曇り空になってしまったが、午前8時00分の開門を前に、この日を待ちわびていた多くのレースファンがゲート前に列を作っていた。ゲートオープンされると、パドックへ一目散に向かう人やグランドスタンドの特等席を陣取る人。またGPスクエアに展示されているマシンを見に行く人と、それぞれの2014年初サーキットイベントを楽しんでいる。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 特に朝から賑わっているのが、SUPER GTの展示ブース。今年はレギュレーションの変更によりGT500クラスに参戦する3メーカー全てが新マシンを投入。その新型車両が展示されており、ファンも興味津々に覗きこんでいた。残念ながら展示予定だったEPSON NSXは昨日のテストでトラブルが発生し展示ができなくなってしまったため、Team LeMansのRC FとKONDO RACINGのGT-Rが展示。その他にも昨年モデルのZENT CERUMO SC430、KEIHIN HSV-010、MOTUL AUTECH GT-Rも合わせて展示中。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

 その後ろ側にはマクラーレン・ホンダのF1マシン5台がズラリと展示され、こちらも注目を集めていた。

 今日は早速8時30分からスーパー耐久の公開テストが始まり、その後は2輪(JRR・8耐)の公開テストが行われてる。ファン感恒例のデモ走行イベントでは2014年のSUPER GT(GT500)マシンが3台同時にデモランをする他、こちらもマシンが新しくなったスーパーフォーミュラのSF14も登場。そしてファン感ではすっかり欠かせないイベントになった「星野一義vs中嶋悟 永遠のライバル対決」だが、今年は土曜日も行われることが決定。こちらも大きな盛り上がりをみせるだろう。

 この他にもトークショーや各イベントなど、内容盛りだくさんの2日間。今年も観戦塾では総力を上げて現地レポをお届けしていく予定だ。

『記事:吉田 知弘』

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…
  2. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…

最近の記事

  1. 2023年のAUTO BACS SUPER GT ROUND6『SUGO GT 300km…
  2. いよいよ開幕を迎える2023F1日本グランプリ。現地観戦の準備は進んでいますでしょうか? こ…
  3. いよいよ開幕を迎える2023F1日本グランプリ。現地観戦の準備は進んでいますでしょうか? こ…
  4. 鈴鹿サーキットではF1当日の前売り駐車券を販売していますが、狭き門のため確保できなかった人…
  5. 今年も開催されるF1日本グランプリ。すでにチケットの購入を済ませている方、これからという方の…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る