【F1】2015カナダGP:ピレリ、カナダGPでもスーパーソフトとソフトを全チームに供給

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

©Pirelli

 現地時間の5日から開幕する2015年F1第7戦カナダGP。今回もピレリがカナダGPのプレビューインフォグラフを公開している。

 前回のモナコGPに続き、ここカナダ・モントリオールでもドライタイヤは一番柔らかい「スーパーソフト」と「ソフト」のコンビに決定。これは昨年のカナダGPと同じ組み合わせとなる。基本的にはストップ&ゴータイプのジル・ビルヌーブ・サーキットではタイヤにかかるストレスが比較的少なく、柔らかいコンパウンドでも決勝でのロングランに対応できるようだ。

©Pirelli
©Pirelli

 それでも昨年はソフトタイヤに頼る傾向が大きく、2014年覇者のダニエル・リカルド(レッドブル・レーシング)は全70周のうちスーパーソフトを使用。後半2スティントはソフトタイヤで対応している。おそらく今年もドライコンディションになれば、同じような戦略を組むチームが大多数を占めるだろう。

 昨年はメルセデス勢が圧倒的有利な展開でレースをリードしたものの、ルイス・ハミルトンがトラブルでリタイア。ニコ・ロズベルグも終盤にパワーが出なくなる症状が発生しペースダウン。怒涛の追い上げをみせたリカルドが終盤に抜き去り、F1初優勝を飾った。今年のレッドブル・レーシングは開幕戦から苦戦続きだが、メルセデス勢が得意とする中高速コーナーがないジル・ビルヌーブ・サーキットで復活の狼煙を上げることができるか、レッドブル陣営を含めメルセデスのライバルチームの動向からも目が離せない。

 注目のカナダGP。日本から時差があり予選は7日(日)の深夜2時00分から、決勝は8日(月)の深夜3時00分から。今回は70周で争われる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…
  2. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  3. 2019-8-19

    LINEのオープンチャット開設!

    この度、観戦塾ではF1日本グランプリについて情報共有が可能なLINEオープンチャットを…

最近の記事

  1. ドライバー、チームのInstagramアカウントをまとめてみました。 ドライバー、チームがTw…
  2. F1日本グランプリに行きたいけど不安だな〜。鈴鹿サーキットに行きたいけど誰に聞くのがいいかわから…
  3. 毎年、F1日本グランプリ期間中に鈴鹿サーキットからJR鈴鹿サーキット稲生駅方面のサーキット道路沿…
  4. 鈴鹿サーキット内にある天然温泉クア・ガーデンの前売り入場券をWEBにて販売中。 WEBで事前予約…
  5. この度、観戦塾ではF1日本グランプリについて情報共有が可能なLINEオープンチャットを…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る