【東京オートサロン2017】今年も総来場者数は30万人超え!新しい試みもあり、世界中が注目した3日間に

©T.Yoshita/KANSENZYUKU

今年も毎日大盛況だった東京オートサロン2017は、15日に閉幕。3日間の総来場者数は324,400人になり、3年連続で30万人を突破する快挙となった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

今年も国内外から458社、850台もの車両が集まり、世界最大級の規模でカスタムカーの祭典が開催。特に近年では海外からの注目度も急上昇しているようで海外から来場する方も増えていたようだった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

またモータースポーツにおいても、2017年のキックオフイベントとして位置づけられ、SUPER GTでもGT500ではホンダが、GT300も数チームが体制発表を行った。さらに一般公開期間中はドライバーが多数出演してのトークショーも行われ、開幕が待ち遠しいファンも彼らに会うべく来場して場内を回っていたのが印象的だった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

さらに今年は新たな試みとして、隣接するZOZOマリンスタジアムの外周路を使ってカスタムカーの同乗試乗会を開催。普段は絶対に乗れないカスタムカーに乗って、実際にそのパフォーマンスを体感。3日間とも多くのファンが参加し、盛況だった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

また今年は場内にシミュレーターの体験コーナーを設けるブースが多く、グランツーリスモブースも初めてVRコーナーを設置。C-WESTブースではスーパー耐久に参戦するドライバーが実際にVRシミュレーターを使って模擬レースを繰り広げた他、コンパニオンたちもシミュレーターを体験。その魅力を集まった来場者たちに伝えていた。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

©T.Yoshita/KANSENZYUKU ©T.Yoshita/KANSENZYUKU

最終日は2時間早い17時閉館だったが、最後までステージを見よう、カスタムカーを見ようと終了直前まで多くのファンが残り、いつまでも熱気が冷めない最終日となった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU

今年も初日から80,444人が来場し、総来場者数も前年超えは確実と思われたが、週末は例年以上に寒さに見舞われ、この影響もあってか合計324,400人とわずかに前年の記録を下回ることになった。それでも一般公開日は両日とも12万人オーバーの動員となり、今年も“大盛況”のうちに閉幕した。

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る