【ル・マン24時間】アウディ勢が証明した勝利への新方程式「アクシデントが起きた時の対応力」

ルマン決勝8『Photo:Audi Sport』
『Photo:Audi Sport』

今年もル・マン24時間レースが6月16・17日にフランス ル・マンにあるサルトサーキットで開催され、1号車アウディR18 e-トロン クワトロ(A・ロッテラー/M・ファスラー/B・トレルイエ)が総合優勝を飾った。

第80回大会となった今年は昨年の覇者アウディR18をはじめ、トヨタが13年ぶりにワークス参戦、TS030ハイブリッドで総合優勝を狙うなど、見どころ満載のレースとなったが、トヨタ勢は2台ともアクシデントやトラブルに苦しめられ、夜明け前にリタイヤを余儀なくされた一方でアウディ勢は躍進。アウディR18が表彰台を独占し、“アウディの強さ”が終始目立った。

レース序盤ではアウディ勢に引き離されるも、3時間を過ぎたあたりから、着実に追い上げ、一瞬だが7号車トヨタがトップを奪うなど、昨年総合優勝という実績のあるアウディR18に対しル・マンデビュー戦となるトヨタTS030ハイブリッドは、途中まで大健闘の走りをみせた。しかし、いざ24時間のレースを終えてみると、トヨタは2台ともリタイヤ。アウディ4台は全てが完走しただけではなく、トップ5に入るなど、速さ・強さを見せ付けた。この圧倒的な強さの裏側には、彼らの中にあった「勝つための方程式」に、今までにはなかった“新しい要素”が加わっていたと思う。

ルマン決勝2『Photo:Audi Sport』
『Photo:Audi Sport』

今回優勝した1号車をはじめ、結果だけを見ると24時間を順調に走りきったかのように見えるアウディ勢。しかし、実際には大きなタイムロスになってもおかしくないトラブルがいくつか起きていたのだ。

まずはレース前半。3号車アウディR18ウルトラ(M・ジェネ/R・デュマ/L・デュバル)がミュルサンヌストレート(旧ユノディエール)の第1シケインでクラッシュを喫してしまい、マシンのフロント部分を傷つけた状態でピットに戻ってきた。それまでトップ争いを繰り広げていた3号車だったが、5位に後退。しかし迅速な作業でマシンを修復させ、大きな順位後退を防いだ。
ナイトセッションでは首位を快走していた1号車がコースアウトしウォールにマシンをヒット。マシン修復を余儀なくされるものの、こちらも通常のルーティーン作業のようなスピードで修復してしまう。このため、首位を守ったまま1号車はコース復帰を果たした。
アウディの表彰台独占が見えかけたレース終盤。今度は3号車と2号車が、ほぼ同じタイミングでクラッシュし、マシンにダメージを負ってしまうが、これも約10~20分程度の修復時間でマシンをコースに復帰させた。

一方、トヨタTS030をはじめとしたライバル勢は、一度トラブルが起きると数十分、長いときには1時間以上もガレージの中にこもってしまい、順位を大きく下げてしまっていた。このようにアウディは「アクシデントが起きた時に迅速に対応できる準備」がしっかり行われていたのだ。

ルマン決勝13『Photo:Audi Sport』
『Photo:Audi Sport』

特にル・マンのような24時間耐久レースでは、マシンの速さも重要ではあるが、それ以上に「24時間を如何に効率よく走り切るか?」という部分が重要になってくる。そのため、「ノートラブルで走り切る」ことが一番の近道と考えられてきたが、性能差が大きく異なり、ナイトセッションもあるル・マン24時間レースの場合、24時間をノートラブルで走りきることは不可能と言っても良いほど至難の業。そこでアウディが着眼したのは「いかにアクシデントが起きないように準備するか?」ではなく「アクシデントが起きた時にどんな対応が出来るか?」というところだった。そのため、クラッシュをしてサスペンションアームが折れても、短時間で修復できるようにメカニックは訓練を重ね、ガレージの設備や準備するパーツも、全てアクシデントが起きる事を前提に考えられていた。
2000年から10度の総合優勝を勝ち取ってきたアウディ。その中にはトラブルやアクシデントに苦しんだレースも少なくはない。そこで得てきた経験が、今年の「アウディ最強編隊」を生み出したのだ。

ルマン決勝12『Photo:Audi Sport』
『Photo:Audi Sport』

実は、F1世界選手権でもマシンの速さ以外の部分で強さを発揮し、黄金時代を築き上げたチームがあった。2000年代初頭にミハエル・シューマッハと共に常勝軍団となったフェラーリだ。もちろん、彼らもライバルに負けない速いマシンを毎年開発していたが、ライバル以上に力を入れていたのが“ピット作業”だ。各レースでは他チームよりも念入りにタイヤ交換練習を繰り返していた他、万が一接触してフロントウイングを破損した場合などのアクシデント発生時、いかに短時間で修復が出来るか?という部分に、いち早く着手していたのも彼らだった。その結果、2000年から5年連続でダブルタイトル(ドライバー・チーム)を獲得する快進撃をみせた。

すでにお分かりの方も多いかもしれないが、この2チームに共通するのが「レース中のアクシデントは避けられないもの、重要なのは起きた時にベストな対処が出来るかどうか?」という部分に意識があるということだ。

ルマン決勝11『Photo:Audi Sport』 ルマン決勝9『Photo:Audi Sport』
『Photo:Audi Sport』

私も長い間モータースポーツを観続けてきたが、改めてレースで勝つために一番重要なことは「速いマシン、有能なドライバーを手に入れることだけではない」ということを教えられたレースだった。

高性能なマシン、それを速く走らせるドライバー。それだけ揃うだけはレースは勝てない。最高のマシンと最高のドライバーを影で支え、何が起きても迅速で的確な対応ができるチーム、その全てが完璧に揃わないと世界の頂点には立てない。それが現代のモータースポーツの難しさであり、醍醐味なのかもしれない。

『記事:吉田 知弘』

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…
  2. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…

最近の記事

  1. Onodera Rino  11月3日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで2024スーパーG…
  2. Onodera RIno  10月20日、大分県のオートポリスで2024スーパーGT第7戦『…
  3. JRP  10月13日(日)、静岡県の富士スピードウェイにて全日本スーパーフォーミュラ選手権…
  4. Rino Onodera 悪天候により朝の公式練習では赤旗続出。午後の公式予選もキャンセルに…
  5. SUPER GT Rd.4 富士スピードウェイ
    Rino Onodera 約2カ月間のインターバルを挟み、2024AUTOBACS SUPE…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る