トヨタは30日、2015年のモータースポーツ体制発表会の場で2017年からWRC「世界ラリー選手権
」に再び挑戦することを発表した。
参戦車両はヴィッツの欧州版車両「ヤリス」で開発はTMGが担当。すでに開発車両も組み上げられテスト走行が始まっている。
WRCに関しては1973年から1999年にかけて参戦。途中96、97年は休止したこともあったが、名車「セリカGT-FOUR」などで通算43勝を挙げ3度の年間チャンピオンに輝いた。トヨタにとっては今回が2期目の挑戦で、実に18年ぶりに世界最高峰のラリー選手権の舞台に戻ってくることになる。
豊田社長は「フィンランドでWRCを観させていただいた時に、トヨタはいつWRCに戻るのか?”と大勢の現地ファンから聞かれました。かつてトヨタがWRCに参戦していた頃のことを、多くの方々の記憶の中に残っていることに驚きと感謝の気持ちでいっぱいでした。その記憶が消える前にトヨタは再びここに戻ってこなければいけないと感じました。トヨタの“もっといいクルマづくり”を推進するために、私どもは再びWRCへの参戦を決意しました」
「今回は復帰ではなく、新しい挑戦。一からチームとクルマを鍛え2017年の参戦に向けて一歩一歩前進していきたいと思っております。」と力強く語った。
またテストドライバーにはステファン・サラザン、セバスチャン・リンドホルム、エリック・カミリらが担当する予定。なお2017年の参戦ドライバーについては未定となっている。
トヨタがWRCに戻ってくるのは約2年先の話になるが、日本のモータースポーツ界にまた一つ明るい話題が戻ってきた。
『記事:吉田 知弘』
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。