東京・お台場で開催される恒例のモータースポーツイベント「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」が4月14日に行われ、約4万5000人が来場。急きょスケジュール変更があったにも関わらず、大盛況となった。
当初は、14・15日の2日間で開催される予定だったモータースポーツジャパンだったが、15日に荒天の予報が出ており、来場者の安全を最優先に考え2日目のイベントは急きょ中止されることになった。
1日目も午後から天候が崩れるのではないかという予報が出ていたのが、逆に1日しかないということで、この日を楽しみにしていたファンが多数来場。各ブースとも盛況となった。
特にホンダブースには、現在活躍中のトロロッソ・ホンダのレプリカマシンが展示された。前日のF1第2戦バーレーンGPでピエール・ガスリーが4位入賞を飾ったこともあり、多くのファンや来場者が足を止めて、マシンの撮影を行っていた。
この他にも、TOYOTA GAZOO RacingブースにはトヨタTS050ハイブリッドやスーパーGTで活躍するLC500、RC F GT3マシンが展示。日産やスバルのブースでもGTマシンに加えロードカーも展示され、多くの来場者で賑わった。
またZFブースでは、フォーミュラEで使用されているセーフティーカーも登場し、注目を集めていた。
特設走行エリアでは、今年も様々なマシンがデモランを披露。特に今年はSUBARU60周年ということで、久しぶりに1998年のスバル インプレッサWRCが登場。同社のWRカーがMSJで走るのは約10年ぶりとのことで、大きな注目を集めていた。
さらに今年も恒例のSUPER GTピットストップチャレンジが行われたほか、メーカー対抗カートバトルも昨年以上に白熱したレース展開をみせた。
結局、1日目も15時過ぎに終了したが、来場者数は4万4917人。昨年を下回る結果となったが、終日熱気あふれるイベントとなった。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。