【F1】ピレリが2012年F1の統計資料を発表。今季最も使用されたのはソフトタイヤ

『Photo:Pirelli』今年もF1全チームにタイヤを供給したピレリが、今季のタイヤに関するデータを発表した。

過去最多の20戦で争われた2012年シーズンは合計で31,800本(ドライ:22,500本、ウエット:9,300本)のタイヤが供給され、実際には23,500本(ドライ:21,400本、ウエット:2,100本)が使用された。その中で最も使用されたのがソフトタイヤで全体の25%。続いてミディアム(21%)、インターミディエイト(18%)、ハード(17%)、フルウエット(11%)、スーパーソフト(6%)、開発用のタイヤ(2%)という内訳だった。

ちなみに今年のドライタイヤの平均寿命はレース全体の約59%にあたる180km。昨年と比べタイヤのコンパウンドが見直されたことと、各チームともピレリタイヤのデータが蓄積されたこともあり、今年は特に各レースでのタイヤ交換回数が少なく、ドライバー1人あたり平均で1.9回だったとのこと。その中でも一番ピットストップが多かったレースは第2戦マレーシアGP(セパン)で全員合計76回、最も少なかったのは初開催の第19戦アメリカGP(オースティン)で24回だった。なお、今季のピットストップで最も速かったのはドイツGPでのジェンソン・バトン(マクラーレン)。タイムは2.31秒と、数年前では想像もつかないくらいの早業だった。

この他にもファン必見の詳細データや、「公式Twitter(@Pirelli_Media)がツイートした総数」や「2012年に発行したプレスリリースのword数」、「ピレリF1ホスピタリティで提供されたコーヒーの数」などトリビア的なデータなどが詰まった統計資料となっている。

『Photo:Pirelli』 『Photo:Pirelli』

2012年 ピレリ Formula One 統計資料
■タイヤ
・今シーズン供給されたタイヤの総数
レース用タイヤ: 31,800 (ドライタイヤ: 22,500 ウェットタイヤ: 9,300)
テスト用タイヤ: 6,600 (開発タイヤを含まず)

・レース用タイヤの内訳
スーパーソフト: 6% ソフト: 25% ミディアム: 21% ハード:17% インターミディエイト: 18% フルウェット: 11% 開発タイヤ: 2%
・使用されたタイヤの総数 ドライタイヤ: 21,400 ウェットタイヤ: 2,100
・2012年中リサイクルされたタイヤの本数:すべて (すなわち、 31,800 のレース用タイヤと 6,600 のテスト用タイヤ)
・今シーズンのドライコンパウンドの平均寿命: 180 km
・今シーズンのウェットコンパウンドの平均寿命: 140km

■サーキットとレースとテスト
・タイヤに負荷がかかる時間が最も長かったサーキット: インド(ターン10-11)
・シーズン最長のレース: マレーシア、2時間44分51秒812
・シーズン最短のレース: イギリス、1時間25分11秒288
・ピレリタイヤでの最多周回数:
ハード: 小林(798) ミディアム: セナ(869) ソフト: リカルド(1,012) スーパーソフト: ライコネン(237) インターミディエイト: アロンソ(145) ウェット: 小林(104)
・2012年の最多ファステストラップ: セバスチャン・ベッテル(決勝で5回、予選で6回)
・2012年、ピレリのルノーR30テストカーの走行距離: 7,012km
・ピレリのスタッフが今年訪れたテストトラックの数(プライベートテストを含む): 9

■ピットストップ
・年間ピットストップ総数: 957回(うち14回はドライブスルー、2回はストップ&ゴーペナルティー)
・1レースあたりの平均ピットストップ回数: 47.9 つまり、ドライバー1人あたり1.9回
・最多ピットストップのレース: 76回のマレーシア
・最少ピットストップのレース: 24回のアメリカ
・最速ピットストップ時間: 2.31秒(マクラーレンのジェンソン・バトン、ドイツグランプリ)

■オーバーテイク
・2012年総オーバーテイク数: 994 回(ブラジルグランプリを含まず)
・ドライレースでの最多オーバーテイク: 90回(中国グランプリ)
・ウェットレースでの最多オーバーテイク: 76回(マレーシアグランプリ)
・ドライレースでの最少オーバーテイク: 12回(モナコグランプリ)

『Photo:Pirelli』 『Photo:Pirelli』

■その他の興味深い数字
・全P Zeroコンパウンドの2012年総走行距離(レースとテスト) 単位はkm
ハード: 101,692 ミディアム: 121,842 ソフト: 123,270 スーパーソフト: 21,993 インターミディエイト: 13,770 フルウェット: 7,930
・P Zero タイヤが走行した最も低い路面温度: 11月17日、アメリカグランプリの11℃ (テストを含めると、2月10日、ヘレス・ウィンターテストの0℃)
・P Zeroタイヤが走行した最も高い路面温度: 11月23日、ブラジルグランプリの55℃
・P Zero タイヤが走行した最も低い気温: 11月17日、アメリカグランプリの4℃ (テストを含めると、2月10日、ヘレス・ウィンターテストの-2℃)
・P Zeroタイヤが走行した最も高い気温: 6月21日、ヨーロッパグランプリの37℃

・RTSシステム上のタイヤデータのダウンロードに費やされた時間(テストを含む): 92時間
・タイヤフィッターが気温または路面温度を測定するレース週末あたりの回数: 124回
・トラック外での2012年F1タイヤの総移動距離: 216,967km
・Pirelli Media からの総ツイート数: 5,400
・2012年、ピレリのプレスリリースにおけるword数: 79,744
・ピレリのレシピブックの製本数(翻訳版を含む): 10,000

■ピレリF1とそのスタッフ
・レース現場に赴くピレリのスタッフ総数: 52 名
・ピレリF1チーム所属者の国籍の数: 10
・今年、ピレリのスタッフが飛行機で過ごした合計時間の1人あたりの平均: 192時間(または8日です!)
・シーズン中、パドックで配られたピレリリストバンドの数: 4,450
・ピレリF1チームによるホテルの総宿泊数: 1,498

■ピレリF1トランスポーターとホスピタリティ
・ヨーロッパラウンドに持ち込まれるトランスポーター数: 13台
・2012年、ピレリのトランスポーター1台あたりの平均移動距離: 31,125 km
・ピレリF1ホスピタリティで提供された食事数(テストを含む): 24,132
・シーズン中、ピレリF1ホスピタリティで提供されたコーヒーの数: 28,350
・今年、ピレリのシェフが調理したパスタレシピの種類: 314
・ティラミスやその他のドルチェ用に使用されたマスカルポーネの重量: 205kg

■Formula Oneにおけるピレリ(1950年~)
・参戦数: 242
・勝利数: 83
・ポールポジション獲得回数: 86
・表彰台獲得回数: 256
・ファステストラップ獲得回数: 90

『Photo:Pirelli』

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  2. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…

最近の記事

  1. ©️GTA 2024シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.3『S…
  2. SUPER GT Rd.2 富士スピードウェイ
    Rino Onodera 2024年シーズンのAUTOBACS SUPER GT Rd.2『…
  3. Rino Onodera 2024年 AUTOBACS SUPER GT Rd.1『OKAY…
  4. Rino Onodera いよいよ、2024年シーズンのSUPER GT開幕戦が4月13〜1…
  5. 画像:鈴鹿サーキット いよいよ2024年のF1日本グランプリ開催が近づいてきました。例年より…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る