【2015鈴鹿ファン感】小林可夢偉、スーパーフォーミュラで鈴鹿にコースイン!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

©KANSENZYUKU

 2日目も迎えたモータースポーツファン感謝デー。早速、8時20分からスーパーフォーミュラの公開テストが行なわれ、19台のマシンがコースに登場した。

 太陽は顔を出しているものの、路面は前夜からの雨でウエットコンディションに。各車様子見の部分はあったが、シーズン前に走れる数すくない機会ということでセッティングの確認等を行なっていた。

 今年は12年ぶりに国内レースに参戦する小林可夢偉も走行に登場。早速チームルマンの8号車に乗り込み走行。ドライではなかったため全開走行とはならなかったものの、SF14で初めて鈴鹿を走った。

©KANSENZYUKU ©KANSENZYUKU

 また2015年最初の走行ということで、カラーリング変更や移籍したドライバーも新しいチームで走行。山本尚貴が乗り込むTEAM無限は白ベースのカラーリングに一新。フロントノーズにはマン島TTレースに挑戦している無限の電動バイク「神電」に描かれている目もデザインされている。

©KANSENZYUKU ©KANSENZYUKU

 2台体制となったKONDO RACINGは4号車も早速登場。新しくスポンサーがついたD’stationカラーのマシンにウイリアム・ブラーが乗り込んだ。また左手指の骨折で療養中のジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(No.19 Lenovo TEAM IMPUL)に代わり、今回は安田裕信がドライブをしている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…
  2. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…

最近の記事

  1. F1日本グランプリ観戦情報サイト1990年代から長年活動してきた『観戦塾』ですが、この度活…
  2. ドライバー、チームのInstagramアカウントをまとめてみました。 ドライバー、チームがTw…
  3. F1日本グランプリに行きたいけど不安だな〜。鈴鹿サーキットに行きたいけど誰に聞くのがいいかわから…
  4. 毎年、F1日本グランプリ期間中に鈴鹿サーキットからJR鈴鹿サーキット稲生駅方面のサーキット道路沿…
  5. 鈴鹿サーキット内にある天然温泉クア・ガーデンの前売り入場券をWEBにて販売中。 WEBで事前予約…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

ページ上部へ戻る