【SGT】GSRが2016年の体制を発表!新マシン「Mercedes-AMG GT3」を投入!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

(C)米山舞 / Crypton Future Media, INC. www.piapro.net directed by コヤマシゲト
(C)米山舞 / Crypton Future Media, INC. www.piapro.net directed by コヤマシゲト

 SUPER GTのGT300クラスに参戦するグッドスマイルレーシングが23日に2016年の体制を発表した。

 今年は、3年ぶりにチャンピオンナンバーであるカーナンバー0を付けての参戦。さらにマシンもBMW Z4 GT3からメルセデスSLS AMG GT3にスイッチし連覇を目標に戦った。しかし、今季は特に日産GT-R NISMO GT3勢が大活躍。結局一度も勝利を手にすることが出来ず、ランキング11位に終わった。

©T.Yoshita/KANSENZYUKU
[東京モーターショーで日本初公開されたMercedes-AMG GT3(©T.Yoshita/KANSENZYUKU)]

 2016シーズンは、再びチャンピオン候補に名乗りを上げるべく、マシンを再度変更。メルセデスが今年新らしく発表FIA-GT3マシン「Mercedes-AMG GT3」になることが明らかに。先日の東京モーターショーでも日本初公開としてメルセデスブースで一際注目を集めていたマシン。これが早くも来年のSUPER GT開幕戦で観られることになるようだ。

 ドライバーは引き続き谷口信輝、片岡龍也のコンビ。そしてTeam UKYOとのパートナーシップも継続され、片山右京氏が来年も初音ミク号の監督を務める。

(C)米山舞 / Crypton Future Media, INC. www.piapro.net directed by コヤマシゲト
(C)米山舞 / Crypton Future Media, INC. www.piapro.net directed by コヤマシゲト

 また、毎年大人気の「レーシングミク」の2016年バージョンもいち早く公開された。来年登場予定のAMG GT3に描かれる予定。マシンカラーの公開日程などの詳細は発表されていないが、例年通りの流れから行くと、2016年2月に幕張メッセで行われる「ワンダーフェスティバル」でお披露目になるのではないかと見られている。

2016年度 GOODSMILE RACING & TeamUKYO参戦体制詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  2. 2019-8-19

    LINEのオープンチャット開設!

    この度、観戦塾ではF1日本グランプリについて情報共有が可能なLINEオープンチャットを…
  3. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…

最近の記事

  1. ドライバー、チームのInstagramアカウントをまとめてみました。 ドライバー、チームがTw…
  2. F1日本グランプリに行きたいけど不安だな〜。鈴鹿サーキットに行きたいけど誰に聞くのがいいかわから…
  3. 毎年、F1日本グランプリ期間中に鈴鹿サーキットからJR鈴鹿サーキット稲生駅方面のサーキット道路沿…
  4. 鈴鹿サーキット内にある天然温泉クア・ガーデンの前売り入場券をWEBにて販売中。 WEBで事前予約…
  5. この度、観戦塾ではF1日本グランプリについて情報共有が可能なLINEオープンチャットを…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

*

*

ページ上部へ戻る