【F1】ルノーワークス、新車「R.S.16」を発表し本格始動…ドライバーはマグヌッセンとパーマー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

©Renault Sport
©Renault Sport

今年からワークス体制でF1に復帰するルノーが3日、フランスで体制発表を行い2016年モデルのF1マシン「R.S.16」をお披露目した。

昨年までのロータスを買収し、久しぶりにルノーとして参戦。カラーリングもルノーワークスを象徴する黄色と黒を使用したデザインだが、以前まで(2010年)のカラーリングと違い今回は黒がベースとなっている。またフロントノーズや両サイドポッドには「RENAULT」のロゴが白字で目立つ他、エンジンカバー部分には昨年までレッドブルをスポンサードしていた「インフィニティ」のロゴが確認される。

以前はレッドブル・レーシングとともにライバルを圧倒していたが新規定の1.6リッターターボエンジン+ハイブリッドシステムになって以降はメルセデスの先行を許すことに。このワークス復活で彼らを逆転したいところ。ルノーのカルロス・ゴーン社長は「まずはライバルとの差を縮めることが最優先」と、今季については大きな目標を掲げるのではなく、現状を打破するところからスタートする考えのようだ。

ドライバーは当初パストール・マルドナードで内定していたが、スポンサー等の問題が発生し、急遽離脱。代わりに2014年はマクラーレンでフル参戦。昨年も同チームのリザーブドライバーを務めたケビン・マグヌッセンが起用された。チームメイトには昨年ロータスのリザーブを務めたジュリオン・パーマーがドライブすることになる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

吉田 知弘(Tomohiro Yoshita)

投稿者プロフィール

フリーのモータースポーツジャーナリスト。主にF1やSUPER GT、スーパーフォーミュラの記事執筆を行います。観戦塾での記事執筆は2010年から。翌年から各サーキットでレース取材を重ねています。今年はSUPER GTとスーパーフォーミュラをメインに国内主要レースをほぼ全戦取材しています。
初めてサーキット観戦される初心者向けの情報コーナー「ビギナー観戦塾」も担当。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

おすすめ記事

  1. 2019-8-19

    LINEのオープンチャット開設!

    この度、観戦塾ではF1日本グランプリについて情報共有が可能なLINEオープンチャットを…
  2. 2019-2-23

    【2019F1日本GP】F1日本グランプリ 民間駐車場予約開始!

    2019年10月に開催されるF1日本グランプリの民間駐車場の予約が早くも始まった! 場所は、鈴鹿…
  3. 2019-5-12

    【2019F1日本GP】2019日本GP期間中のキャンプサイト予約受付が5月16日(木)9時からスタート

    5月19日(日)の観戦券販売開始に先立ち、レースウィーク中に利用できるキャンプサイトの予約受付が…

最近の記事

  1. ドライバー、チームのInstagramアカウントをまとめてみました。 ドライバー、チームがTw…
  2. F1日本グランプリに行きたいけど不安だな〜。鈴鹿サーキットに行きたいけど誰に聞くのがいいかわから…
  3. 毎年、F1日本グランプリ期間中に鈴鹿サーキットからJR鈴鹿サーキット稲生駅方面のサーキット道路沿…
  4. 鈴鹿サーキット内にある天然温泉クア・ガーデンの前売り入場券をWEBにて販売中。 WEBで事前予約…
  5. この度、観戦塾ではF1日本グランプリについて情報共有が可能なLINEオープンチャットを…

カテゴリー

アーカイブ

SPECIAL SITE

*

*

*

*

ページ上部へ戻る